NEWS・BLOG

NEWS・BLOG

カラダ通信
2023.07.26

肩甲骨剥がしには注意が必要。

肩甲骨剥がしをしない方が良いヒトがいる。

整体やマッサージ屋さんで

肩甲骨を剥がしてもらいました!

と良く聞きます。

なぜ、肩甲骨を剥がすのでしょうか?

肩甲骨剥がしについて考えてみましょう。

 

肩甲骨剥がしとは?

一般的に広まっている

肩甲骨剥がしは、

肩甲骨内側縁に

セラピストが指を入れて

引き剥がす外転方向(外に開く)へ

ストレッチをする行為を指します。

 

・肩甲骨の動きの悪い方

・背中の筋肉が緊張でカチカチ

・後頭部や頸(首)周囲の痛みのある人

 

など、肩甲骨を剥がしてもらうことで

感覚が変化し、一時的にスッキリ

することがあると思います。

大・小菱形筋や僧帽筋など

痛みのトリガーポイントに

なっている部分への

アプローチとしても

効果があることもあるでしょう。

 

肩甲骨の可動性はとても

重要です。

そして

同時に安定性も重要です。

 

しかし、闇雲に

肩甲骨剥がしが良いという

のは注意が必要です。

 

反り腰や肋骨の開いているヒトは要チェック

 

特に注意が必要なのは

反り腰のあるヒト

 

肋骨の開いているヒト

ヒトなどは

チェックしていただきたいです。

この姿勢を有している方

によく見られる肩甲骨の位置が

肩甲骨が浮いてしまっている

方を見かけます。

 

臨床的には

翼状肩甲:Scapular Winging

(スキャプラウィンギング)

呼ばれており

様々なタイプがあります。

 

翼状肩甲とは

肩甲骨周囲筋弱化や麻痺

などで肩甲骨周囲筋の

安定性が低下した状態が

現れた状態を言います。

 

特に前鋸筋・肩甲下筋など

がうまく働いていない場合

また肩甲骨は

脊柱・胸椎の動きとも

連動しており

反り腰を伴う胸椎伸展姿勢

や肋骨の開きの強いヒト、

フラットバック姿勢

の方なども

肩甲骨が浮き出て

しまっている状態になりやすい

傾向があります。

 

もし前鋸筋がうまく働いていない方

など肩甲骨周辺が弱く

翼状肩甲になってしまって

いるヒトに

肩甲骨剥がしを行うと

どうなるか?

 

弱化した筋肉を伸ばす行為

過剰なストレッチを行う

行為は

更なる肩甲骨周囲筋の

弱体化や位置異常を

招きやすくなる

可能性が高まります。

 

強いては、

肩の痛みや、首の痛み

肩こりの増強にも

つながる可能性が

あります。

 

継続的な肩甲骨剥がしを

なさる場合は

一度ご自身の

肩甲骨の状態を

考えるもしくは

評価してもらってくださいね。

 

 

翼状肩甲は

骨盤を含めた体幹部、

前鋸筋活性エクササイズなど

トレーニングで改善

しますので(麻痺を除く)

お悩みの方は

トレーニングで

ぜひ改善しましょう!