筋力や柔軟性が向上するだけでは
ボディラインが大きく変わらない事が多いですが、
重要なのは「姿勢制御」です。
現代人は、デスクワークや運動不足などによる
・カラダの使い方の偏り
・同じ動きの生活スタイル
など
でカラダが本来もつ多様な動きができない状況に
ある方が多いと感じています。
それらを修正することが
適切なボディラインを構築するボディメイクの
近道であると考えます。
そのためには、
エクササイズetcで適切な姿勢制御パターンを培い、
カラダを様々な視点から再教育、
する事が不可欠です。
ダイエットで痩せても、なかなか引き締まらないお腹
・ぽっこり下腹
・お腹のたるみ
などは
臨床的に多くの女性が悩んでいる印象ですが
それを修正する過程で
・呼吸方法の再構築
・脊柱のコントロール(背骨をうまく動かす)
などを行いつつ
正しい関節の位置でエクササイズを行い、
深層筋が働きやすくなることでボディマップ(身体地図)が
再形成され動作が変わっていきます。
動作が変わることで、過剰に使われてきた
余計な筋肉の活動が抑えられ
(太もも前面やふくらはぎ、腰の筋肉など)、
楽に効率よく動ける体となり、
太もものハリがおさまり、下腹が格納された(引っ込む)
ボディラインが形成されます。
上記のような例の場合、
ピラティスのエクササイズは有用です。
自分が使えていない筋肉や関節の動きに対して
アプローチする事に適したエクササイズであり
快適にカラダをコントロールできるようなります。
ピラティス動作でカラダの修正や再教育することで
日常生活の筋活動も変化が生じ、
これまで過剰に働いていた筋肉が抑制されることで、
ボディラインが大きく変化します。
ピラティスは多くの方々に有用
ピラティスエクササイズは
年齢、性別、アスリートでもアスリートでなくとも
ピラティスエクササイズ、マシンピラティスは
多くの方に有用です。
日々のトレーニングや運動の中に
ピラティスの概念やエクササイズを組み込んでいただき
より快適なカラダとボディラインを形成していただく礎
とすることを、おすすめします。
以上、ボディメイク、ボディラインの改善において
のピラティスの重要性を記載しました。