30代40代から始める「本質的な姿勢改善」は筋トレ+ピラティスが効果が抜群。

  • トレーニング

 

 

日々のデスクワークや

家事作業、子育て、、、。

猫背や反り腰などや

腰痛、肩こりなどの慢性的な痛みを抱え

悩まれている女性が多い現代。

 

こうした悩みを本質的に改善し

健康かつ持続可能なカラダへ

修正再生させる為に

AMBER LABでは

筋力トレーニング + ピラティス

プログラムを皆様にご提供しています。

 

 

本質的なカラダの動きに着目したピラティスの魅力

  

ヒトの本来もつ

本質的な動作を細分化したエクササイズや

インナーマッスル(カラダの深層にある筋群)

を効果的に鍛えるエクササイズなど

脊柱を中心とした姿勢をコントロールする為に

不可欠な動作を鍛えていきます。

 

 

ピラティスは

背骨(脊柱)や骨盤など

を適切かつ正しいポジションに導く

動作やエクササイズに長けており、

その方の現状に合わせることで

一般の人もアスリートも全てのヒトに

おすすめなプログラムで効果を実感

していただけます。

 

 

🔳30代40代以降の女性に特におすすめ

 

・いきなり重たい重りを持つ運動

・息が続かないハードな運動

 

ではなく、年齢や体力レベル、無理な動きを行わない為

継続しやすい点が初心者や体力に自信がない方にも

おすすめです。

 

集団で行うマシンピラティスやフィットネスジムで

グループで行うピラティスセッションよりも

お客様お一人お一人のカラダの現状に合わせ

要望や目的に合わせたパーソナルピラティス

より効果を感じやすく、

家事や仕事終わりにでも

通えて続けていける点がメリットになります。

 

 

ピラティスエクササイズの利点

 

ピラティスエクササイズの良い点は

 

・ゆっくりとした動きが多く呼吸を意識しやすい

 

激しい筋トレや、有酸素運動とは違い

自分の呼吸を感じ、呼吸のパターンをコントロール

しながら動作に集中し動作の修正を行いやすい。

 

・インナーマッスルの強化

インナーマッスルを鍛えることでカラダを深層から

安定し支える仕組みが構築されます。深層筋が働くことで

猫背や反り腰などの姿勢が修正されていきます。

 

・カラダのリラクゼーション

浅層部(カラダの表面筋)の凝り固まった筋肉は

深層の筋群が働きやすくなることで

コリから解放され、自律神経のコントロールが

切り替わりやすくなるなど※

※運動全般に言えますが、肋骨や胸椎の動き

呼吸を踏まえるとより効果的に。

 

 

筋トレ + ピラティス で本質的なカラダの改善

 

AMBER LABが当初から取り組んでいる

カラダの本質的な改善。

 

カラダの痛みやコリ、姿勢の悩みに対して

本質的に改善に導くアプローチとして

 

「筋トレ」 + 「ピラティスエクササイズ」

 

は姿勢や見た目の改善を含め効果が高いです。

 

いわゆる筋トレとは

 

いわゆる筋トレとはフィットネスクラブで

マシンを使う、

重りやウェイトを持って行うエクササイズ

という印象の方も多いでしょう。

 

筋力トレーニングといっても

様々な考え方や分け方がありますが、

 

・マシンウェイトトレーニング(フィットネスマシン・スミスマシン・ケーブルマシン)

 

いわゆるフィットネスクラブにあるマシンを利用した筋肥大トレーニング

安定して狙いを絞った筋トレが可能。初心者にも。

 

・フリーウェイトトレーニング(ダンベル・バーベル・パワーラックなど使用)

 

マシントレーニングよりも自体重やダンベル・バーベルを用いて自由度の

高いマシンエクササイズよりも動員する筋群が多い。テクニックが必要に。

 

・ムーブメントトレーニング(チューブやボール、ケーブルマシン、ダンベル、自体重など)

 

 

 

カラダのメカニズムや動作に即した動きを鍛えるエクササイズ。

日常生活からアスリートのパフォーマンスアップまで応用できるエクササイズです。

 

上記よりも細かく分けることもできますが

いわゆる「筋トレ」を分けると上記の

ようになります。

 

いわゆる筋トレは

・筋力をあげ運動効率が上がり日常生活が快適に疲れにくくなる

・動作の精度やスピード、出力が上がる

・見た目を部分的しめたり、カラダのメリハリがつく

・心肺能力も向上する

 

などメリットも多くあります。 

 

逆に

・普段からバランスが崩れた姿勢

カラダの使い方やフォームが間違っているなどの場合

 

意図していない筋群を使いすぎたりなど

 

太ももがより太くなる(お尻に効かない)

腰が痛くなる

部分的にカラダが硬くなる

 

こともあるでしょう。

 

適切なフォームで

自分の目的や要望に沿った

効果的なエクササイズを実施すれば

 

ピラティスでは得られない

インナーマッスル + アウターマッスル

をバランスよく鍛える効果が見込まれます。

 

 

筋トレ+ピラティス+αでより持続的な健康を。

 

筋トレ+ピラティスで

姿勢の改善だけでなく

お尻やモモ裏などのメリハリがつき

そして、

歩行や歩容、立ち上がり動作や

階段に至るまでの

日々の生活が

効率的な動作になり疲れにくくなる

体力が向上して立ち振る舞いも

美しくなります。

 

筋トレ+ピラティスを行いたいですが

 

カラダの痛みがあって、、疲れも溜まっていて

という方は

 

筋トレ + ピラティス + ボディケア

 

という形で、

パーソナルストレッチや筋膜、筋緊張を

緩める徒手療法を併せて行っていただく事が

おすすめです。

 

徒手療法を運動前後に組み合わせることで

より痛みやコリ改善に効率よく

アプローチでき

快適なカラダへと導きやすくなります。

AMBER LABでは

様々なトレーニングとピラティス

徒手療法によるボディケアを

組み合わせ皆様のカラダを

サポート致しています。

カラダをより快適に

健康したい方、カラダの悩みのある方は

ご相談くださいませ。

 

今回は

30代40代以降の女性に

筋トレ、ピラティス、ボディケア

を併せて行うことの

メリットをご紹介させていただきました。

健康かつ姿勢や立ち振る舞いも美しい女性へと

チェンジするために

AMBER LABはサポートし続けます。